医療法人
こどもクリニック・パパ

MENU
Link main z59521 20240719 008

〒471-0071 愛知県豊田市東梅坪町2-9-2

ネット予約はこちら
Link main z59521 20240719 008

お知らせ

2025年10月02日 9月25日より予約システムが変更 詳細を見る
2025年9月25日より予約システムが変わります。(今までのWEB予約や自動応答電話予約はご使用になれません。)

LINEからも予約をとることができます。    
LINE登録をしていただくと前日にメッセージが届きます。
鼻からのインフルエンザワクチンも予約ができます。

https://ssc11.doctorqube.com/kodomocl-papa/

ぜひ登録をお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------

LINE連携の設定は簡単です。QRコードより
①LINEお友達登録をタップ
②患者番号(診察券番号)を入力、パスワード(生年月日4桁)を入力します。
➂「許可する」をタップしてください。
-----------------------------------------------------------------------------------

・兄弟・姉妹も登録お願いします。家族登録が便利です。
こどもクリニックパパLINE→「WEB予約」→「兄弟をタップ」→右上の「予約メニュー」→「家族登録」ができます。
その後は家族予約でまとめて予約できて、LINE通知もまとめて予約ができて便利です。
詳しくはスタッフまでご連絡ください。
%e3%83%89%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%96qr 846226.png

ごあいさつ

Link dr z59130 20240702 048

院長木全貴久

愛知県出身。大学病院の小児科で20年間、小児の腎泌尿器疾患の診療を行い、病棟医長、医局長として勤務する一方で、こども病院でも非常勤として17年間小児救急疾患の診療を担当。日本専門医機構小児科専門医、日本腎臓学会腎臓専門医。小児泌尿器科学、小児感染症学も専門としている。2022年4月からこどもクリニック·パパにて外来診療を担当し、2024年6月院長就任。

体だけではなく心の悩みにも対応
こどもも親も気軽に相談できる場をめざす

私は約20年間、勤務医として大阪の大学病院やこども病院で小児科診療に携わってきました。私が病院での診療で志してきた「心身両面からの小児医療」が大切であると考えています。当クリニックには、こども専門の公認心理師が3名おりますので、体だけでなく心の悩みにも対応可能です。小児科は、いわば総合診療を行う科です。感染症やアレルギーの診療だけでなく、「こどもの困っていることを、最初に相談できる場所」をめざしています。
思春期に多い、頭痛、めまい、腹痛などの悩み、幼児学童期に多い、お漏らしや便秘などの排尿や排便のトラブルは、こどもにとって重要な問題です。いじめのきっかけになったり、不登校の原因になってしまったりする可能性もあるからです。こどもの成長に悪影響となる問題を見つけだし、「心身両面からの医療」を続けていきたいと思っています。病気かどうかわからないけれど心配なことがあるというときも、相談に来ていただければ、医師の立場からお伝えできることがあります。いつでもお気軽にお越しください。

当院の特徴

特徴1

こども専門の
公認心理師が在籍

不登校やいじめの相談を数多く受けてきた、経験豊富な公認心理師が在籍しています。親御さんの相談も受けることがあります。

特徴2

思春期の
体調不良に対応

感染症だけでなく、中学生から20歳頃までの思春期特有の体の不調(頭痛、めまい、腹痛など)にも対応しますのでぜひご相談を。

特徴3

夜尿症や便秘などの
排尿排便のお悩みに対応

排尿と排便には強い関わりがあります。例えば夜尿の相談に来られてもその原因が便秘であることがあります。ぜひご相談ください。

特徴4

園・学校検尿で異常を
指摘されたら相談を!

腎臓専門医の院長が、診療します。たかが検尿ですが、検尿一つで体のいろいろ状態がわかることがありますので、ぜひご相談を!

特徴5

予防接種や
乳幼児健診に対応

予防接種や乳児健診の診療枠を毎日設定しています。中高生の予防接種には、部活や塾が終わってから、夜診でも対応します。

診療内容

Link 1 z59130 20240702 002

小児科の外来・思春期の外来

感染症などの急性疾患から思春期に多い慢性的な不調まで、こどもに関するあらゆる悩み相談が可能です。インフルエンザなどが流行する季節は院内が患者さんでいっぱいになりますが、そんなときでも「このクリニックに来て良かった」と思っていただけるよう、丁寧な診療を心がけています。お子さんにも、その親御さんにも「安心して帰っていただきたい」というのが私のポリシーです。

Link 2 z59130 20240702 012

臨床心理相談

当院は医師のほかに、公認心理師が3名在籍しており、「こどもを自立させ、最終的にはこどもが自分で羽ばたいて巣立っていくこと」を目標にした治療やカウンセリングを行っています。お子さんの心理面のお悩みのほか、発達に関する相談も受けつけています。また、親御さんの子育て不安が強い場合は、そのケアも公認心理師だけでなく経験豊富な看護師が相談に乗ります。

Link 3 z59130 20240702 017

予防接種・乳幼児健診

当クリニックは、豊田市・みよし市の予防接種実施医療機関です。愛知県内にお住まいのお子さんは、すべての定期予防接種が可能です。予防接種は完全予約制ですので、接種券をお持ちの方は事前に電話でご予約の上、お越しください。また、乳幼児健診(母子手帳のブルーの用紙)も予約制で行っていますので相談してください。
※予防接種についてをご覧ください。

Link 4 z59130 20240702 009

夜尿や検尿異常をはじめ腎・泌尿疾患に対応

院長の専門分野である、小児の腎泌尿器疾患の診療にも注力しています。例えば、検尿異常で訪れたお子さんの中には、腎臓に異常がなく、水分摂取の不足が原因であることがあります。水分摂取が少ないと膀胱炎や尿漏れを来すことがあるほか、慢性の便秘や起立性調節障害にもつながります。バックグラウンドに隠れている要因をしっかり見つけ、病気を予防していくアドバイスをしています。

費用の目安

【予防接種について】
 
当クリニックは、豊田市・みよし市の予防接種実施医療機関です。
愛知県内にお住まいのお子さんは、すべての定期予防接種が可能です。
 
① 定期(公費)接種
5種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ、ヒブ)、BCG、MR(麻疹・風疹)、日本脳炎、小児用肺炎球菌、子宮頸がん、水痘(水ぼうそう)、B型肝炎、高齢者インフルエンザ(一部負担)、ロタウイルスワクチン、帯状疱疹、高齢者肺炎球菌

② 任意接種(豊田市・みよし市のみ一部助成が可能なことも)
おたふくかぜ、インフルエンザワクチン、髄膜炎菌性髄膜炎、A型肝炎
 
月・火・木・金・土 12:00~13:00(土8:00~8:45)
接種は完全予約制です。接種券をお持ちの方は、事前に電話でご予約の上お越しください。

診療時間

時間
09:00~12:00
18:00~20:00

完全予約制

アクセス

医療法人 こどもクリニック・パパ

診療科目
小児科・アレルギー科・腎臓内科・心療内科・小児泌尿器科・小児皮膚科
所在地
〒471-0071
愛知県豊田市東梅坪町2-9-2
TEL
0565-31-8851
駐車場
交通アクセス

愛知環状鉄道線 愛環梅坪駅から徒歩8分
名古屋鉄道三河線・豊田線 梅坪駅から徒歩9分

当院の書面掲示事項に関してはこちら
ページ
トップへ
Access